今年も年明けにラベージュ校、トゥールーズ校合同の餅つき大会を開催しました。
まずはもち米を炊いて、臼に移し、お父さんたちがコネコネと杵で潰していきます。
お米が潰れてきたら、餅つきの始まりです!
幼稚園生、小学生、中学生みんな列になって順番にお餅をついていきます。
ぺったん、ぺったん、ぺったんこ
出来上がったお餅は小さく分けて、みたらし、磯部、黒胡麻、きなこ味に変身!
みんなで美味しい美味しいつきたてのお餅を楽しみました。
ふんわり柔らかくて、温かいつきたてのお餅。
フランスにいながら、こんな体験ができるなんて、本当にありがたいことです。
そして、トゥールーズといえば、Airbusが有名ですが、その関係でJALの会社の皆さんも数多くトゥールーズで働かれています。
そんなJALの皆さんが、昨年に続き、紙飛行機講座を開催してくださいました!
簡単バージョンと難しいバージョンの紙飛行機の作り方を教えて頂き、最後に誰が一番遠くまで飛ばせるかみんなで競いました。
今年もとても楽しいお餅つき大会となりました。
みんなにとって素敵な一年になりますように。