2018年10月7日(日)、トゥールーズ日本語補習校、秋の運動会が開催されました。
トゥールーズ校、ラベージュ校二校混合の児童生徒、そしてそれぞれの父兄が、赤組と白組の2チームに分かれて、計8種の競技で対抗しました。
フランスの幼稚園や小学校・中学校では、このような形の大きなイベントとしての運動会はありません。日本を遠く離れた異国の地で、日本風な運動会を体験できるのは、補習校にいるからこそできることで、子供達にとってもただ楽しいだけでなく、日本文化の一端を学ぶ貴重な場だと言えるでしょう。
それでは運動会の模様を、プログラム順にご紹介していきます。
1)ラジオ体操
行事係さんのお手本を見ながら、皆でラジオ体操第一をしました。
その後、体育館内を2週ほど軽く走り、ウォーミングアップです。
2)徒競走
子供全員によるかけっこです。走る前は不安そうな顔をしていた子達も、いざ走り出したら無我夢中で走っていました。
おまけで、一番最後に補習校に入る前の小さなお友達のかけっこもあり、とても可愛らしく、皆の目を楽しませてくれました。
思わず目尻が下がります。
3)障害物競走
こちらも子供全員が参加しました。網くぐり→おたまでピンポン球運び→ゴム紐とび→じゃがいも袋の中に入ってジャンプ→パン食い の順で障害物をクリアしていきました。
手を繋いでいる子供達も・・不安な様子が伝わってきます。
網の中でも手を繋いだままです(笑)
ピンポン球運びは落とさないよう、集中力が必要です。
じゃがいも袋に入ってピョンピョン!
えーい、もう手で取っちゃえ〜!
4)親子で仲良し競争
この競技では、幼稚園児全員とその保護者がペアになって競争しました。子供と保護者が1つのフラフープに入って走り、その後フラフープを置いて保護者が子供をおんぶして帰ってきます。
親が速く行きすぎると子供がズッコケてしまうため、親子のチームワークが肝心です。
5)親子で借り物競争
こちらは今年度新しく加わった競技で、小学生以上の子供と、その保護者がペアになって競争しました。笛がなったら椅子のところにある紙めがけて走っていき、紙に書いてあるもの、もしくはそれを身につけている人を会場から見つけて持っていけばゴールできる、というものです。
スタートの構え、すでに闘志がみなぎっています。
「ピンクのもの」「サンダルを履いている人」「金髪の人」「〇〇という名前の人」「ネックレスをしている人」・・など、競技する人も開けるまで何が出るかわからない、待っている人もいつ自分が連れているかわからないという、ハラハラドキドキ!なゲームでした。
6)玉入れ競争
こちらは子ども全員で、まずは幼稚園生、その後は小学生以上で行いました。白組のチームになぜか一人赤組のお子さんが入っていたり、ハプニングもありましたが、こちらも例年通り盛り上がりました。
そこのボク、そっちに玉入れちゃダメよー(笑)
7)大玉送り競争
こちらも今年新しく行われた競技です。赤組、白組、子どもたちが列を作り、バランスボールを頭の上で次々に渡して、その速さを競いました。
落とさないように渡すのって案外大変です。
8)綱引き
こちらは子供の部、大人の部に分かれて行いました。
子供はもちろんですが、大人もかなりムキになって、お母さんたちもスゴイ顔になるのも気にせず頑張りました。
9)リレー
最後のシメはリレーです。小学生以上の部、大人の部に分かれて行いました。一生懸命走る姿、皆さんとってもかっこよかったですよ!
大人のリレーでは、だいたい必ずと言っていいほど、気持ちに足がついていかず、激しく回転して転ぶ人が一人はいるものですが、今回はそのようなこともなく、みなさん華麗に走ってらっしゃいました。普段から運動されてるんでしょうね。
水中眼鏡のお兄ちゃん、フォームもキマってカッコイイです。
今回は白組の勝ちとなりましたが、子供も大人も大いに盛り上がって、笑顔の絶えない、とても楽しい会となりました。
この後は公園でのピクニックを予定していて皆楽しみにしていたのですが、今日はあいにくの雨で中止となってしまいました・・。
でも子供たちには帰り際にプレゼントのサプライズがあり、子供たちは大喜び!
「頑張りました」の可愛い折り紙で作られたメダルと、可愛いお菓子が入った袋詰めが一人一人に手渡されました。
大人にはなんと、会員のYさんからのご厚意で玉ねぎのプレゼント!!各自袋に美味しそうな玉ねぎをたくさんいただいて帰りました。
玉ねぎはとにかく使うことが多いですから、とても助かります。
Yさん、本当にありがとうございました!!
今回運動会の準備を時間をかけてすすめてくださった行事係の皆さん、そして、元気なアナウンスで会場を大いに盛り上げてくれた、元リセクラスの卒業生、Mさん、Eさん、この場を借りてお礼申し上げます。そして、参加くださった皆さまも、ご協力ありがとうございました。
次の行事は1月13日(日)に開催される餅つき大会です。
とても美味しいつきたてのお餅を食べられる、年に一度の会ですので、また次が楽しみですね!