漫画家の先生による特別授業を実施しました。

 

連載を持ち、作品がドラマ化された経験のあるK先生をお迎えし、特別授業を開催しました。

子供たちはもちろん、保護者の皆さんもこの日を心待ちにしていました。

それぞれの学校の当日の様子をご紹介します。

 

 授業の前半では、ご自身の紹介、漫画家になったきっかけをお話しくださいました。

漫画家への道のりは簡単ではなく、たくさんの苦労があったそうですが、「好きなことに情熱を持ち、あきらめずに努力し続けることの大切さ」をやさしい言葉で教えてくださいました。

 

↓ラベージュ校の様子

 

↓トゥールーズ校の様子

 

漫画がどのように作られているかも、詳しく教えてくださいました。

ストーリー構成から下絵、ペン入れ、仕上げに至るまでの工程を1か月単位のスケジュールに沿って分かりやすく説明してくだり、

子供たちも「へえ~!」と感心しながら聞いていました。

さらに、キャラクターの設定表や実際の原稿なども見せてただき、漫画制作の裏側にふれることができ大興奮!!

 

   

 

ペンを入れやトーンの貼り方、髪の毛のツヤの出し方など、プロならではの技術にも
「すごい…!!」という声が上がっていました。
さらに、実際に紙にシャープペンでキャラクターを描いてくださる場面では、子どもたちは先生の手元にくぎ付けでした。
 

質問タイムには、

「何時間くらいで1ページ描けるんですか?」

「キャラクターの名前はどうやって決めるんですか?」

「マンガ家になるにはどうしたらなれますか?」等々

子どもたちからたくさんの質問が飛び出し、K先生は質問に対して一つひとつ丁寧に答えてくださいました。

 

 

授業後には「マンガを描いてみたい!!!」と話してくれる子もいて、とても刺激的で心に残る時間になったようです。

今回の特別授業を通して、創作の楽しさや、夢に向かって努力することの大切さを体験することができました。

K先生、本当に貴重なお時間をありがとうございました!